PPC検索クエリー・アクセス解析導入
ここではメンテナンスをする上で大切な検索クエリーと
アクセス解析導入について解説をします。
検索クエリーは広告出稿した後にどのようなキーワードで検索をされているか?
実際クリックされたか?が確認できて、その際にキーワードの除外や追加が
できるヤフーリスティング内で使用できるツールです。
しかし、この機能だけでは不十分なので併せてアクセス解析を導入する事をお勧めします。
検索クエリーは管理画面にログイン後、確認したい期間を設定してみる事ができます。
(キーワードタブを選択)

クリック数・クリック率・合計コスト・インプレッションなども確認できます。
不要なキーワードがあればこちらから除外を設定できます。

除外したいキーワードの横のチェックボックスにチェックを入れて
赤枠の対象外キーワードとして追加をするだけです。
ただ、私はこの方法はあまりお勧めできません。
日々の大まかなメンテの場合は良いのですが、詳細にメンテナンスをする場合は
やはりアクセス解析で確認してメンテナンスをした方が良いですし、
どうしても検索クエリーの場合は売れた商品のキーワードの確認ができません。
だから日々どのようなキーワードで検索されているかなどの確認なら
検索クエリーでも構いませんが、詳細な情報を確認するなら
アクセス解析で確認をしていきましょう。
アクセス解析設定についてはサイト作成のところで解説しています。
アクセス解析は日々の不要キーワードつまり対象外キーワードのチェックには重宝しますし、
売り上げが上がった際にどのようなキーワードで上がったのかチェックする事ができます。
コメントを残す