真義です。
本日はPPCアフィリエイトで稼ぐ為、
つまり、黒字にする最も重要な事の1つである
除外キーワード設定についてお話をしたいと思います。
PPCアフィリエイトって物販の場合は殆どの方が
商品名キーワードで広告を出稿しています。
その理由は商品名キーワードが一番売れやすいからです。
最近では商品名キーワードでの出稿がNGの広告案件も増えていますが、
まだまだ、沢山、リスティングOKの案件はあります。
勿論、ASPは1か所だけでなく、多数のASPに登録して
沢山のプログラムを取扱いできる状態にしておくことも重要です。
まあ、情報商材のアフィリエイトの場合は物販とは違い
リスティングNG・一部OKなんてありませんが
そもそも、ヤフーリスティングへ広告出稿しても
広告が直ぐに止められてしまう、最悪の場合はアカウントの停止になります。
だから物販PPCをやっている人は
情報商材PPCには参入する方は、極めて少ないです。
しかし・・・やり方はあります・・・・・
まあ、このお話は今度、機会があればブログで書いていきたいと思います。
では除外キーワードの設定ですが、
結構、中途半端にやっている人が多いような気がします。
例えば・・・先ほども言ったように物販PPCの場合は
商品名キーワードで広告を出稿する方が殆どだと思います
しかし、キーワード設定をする時にマッチタイプを
完全一致とフレーズ一致、そして部分一致・絞り込み部分一致の
どれにするかで、それぞれやり方は違います。
今回は完全一致とフレーズ一致について
解説していきますね。
■完全一致
これについては解説しなくてもわかると思いますが
例えば商品名であれば完全一致にすると
設定したキーワード以外では広告が表示されない為
除外キーワードを設定する必要はありません。
■フレーズ一致
このタイプの場合ですが、商品名キーワードで
設定した場合は
商品名+通販
商品名+購入
商品名+○○
通販+商品名
購入+商品名
○○+商品名・・・・・
など、設定したキーワードの前後に打ち込まれた時も
広告は表示されます。
だから、広告を出稿する時に予め、除外するキーワードを想定して
最初に除外していた方が無駄な広告費を抑える事ができます。
例えば商品名がピーチアップの場合
(このブログを書いている現時点ではリンスティングOKの案件)
ピーチアップをフレーズ一致で広告を出稿したとしたら
最初に除外するキーワードは何んでしょうか?
それは虫眼鏡キーワードとサジェストキーワードにある
除外した方が良いと思った文字列です。
まずはピーチアップの虫眼鏡キーワードは下記です。
コチラに表示されてるキーワード+○○ これで言えば、
効果・飲み方・ブログは不要ですよね?
例えば、商品名+効果と入力して検索してきた人の購入確率はかなり低いと思います。
飲み方の場合は既に商品を購入している人かもしれません。
ブログと入れた方はまだ購入段階にない方です。
私たちは今すぐ購入したいという人を集客する必要があるので
ここでは先ほどの3つの言葉をフレーズ一致で除外します。
そして虫眼鏡キーワード以外で除外するキーワードを
収集する時には下記サイトで収集してください。
↓↓↓
goodkeywordはこちら
下記が収集した結果です。
この中から、除外したい不要な文字列をコピーして
ヤフーリスティングの対象外キーワードから登録します。
今回お話しした事は基本的な事ですが、
物凄く重要な部分でもあります。
最初に手間はかかりますが、極力無駄な広告費を抑える為に
最初にこの作業をしてくださいね。
それから、広告を回していると、途中で除外しないといけない
キーワードが見つかることもあります。
殆どの方は、リスティング管理画面の検索クエリーから
除外しているようですが、私の場合はサイト毎にアクセス解析を設置して
クリックされたキーワードについては不要の場合はスグに除外しています。
こうする事で数日ではありますが無駄を防ぐ事ができます。
検索クエリーは非常に優れたツールですが
アクセス解析を設置する事によるメリットも沢山あります。
その辺の事はまた今度書いていこうと思います。
本日の記事があなたのお役に立てた場合は
下記をクリックして合図を頂けると嬉しいです。
■無料スカイプ相談受け付けています。
→ スカイプ相談はこちらからお願いします。
※上記フォームからお気軽に問い合わせくださいね。
何でも良いので疑問に思った事は
ご質問してくださいね。
→ 真義に質問する。

コメントを残す