今回の作業
ワードプレス忍者アナライザーアクセス解析コードの挿入
動画解説・再生時間:6分
ワードプレス忍者アナライザーアクセス解析挿入 投稿者 shingi1
テキストと画像でワードプレス忍者アナライザーアクセス解析コード設置方法の解説です。
忍者ツールにログインしてください。赤枠をクリックします。

ツール作成をクリックします。

項目を入力してください。解析対象URLはサイトURLです。

次にワードプレスに忍者アナライザーを設置するプラグインを追加します。
http://www.ninja.co.jp/analysis/wordpressplugin
赤枠をクリックしてプラグインをダウンロードしてください。

ダウンロード後、ワードプレスのプラグインより先ほど保存したプラグインをインストールします。
プラグイン→新規追加をクリックします。プラグインのアップロードをクリック

ファイルを選択から先ほど保存したファイルを選択します。

選択して開くをクリックします。

インストールします。

プラグイン有効化してください。

ワードプレスの管理画面→設定に忍者ツールズが追加されたらOKです。
忍者ツールズをクリックします。

ログインをクリックして忍者にログインしてください。

送信をクリックします。

忍者アナライズを右側にドラックします。

以上でアクセス解析の設置は完了です。
実際に設置できているか確認するにはチェックをクリックしてください。

正しく設置されていると表示されたらOKです。
これで1サイト完了ですが作成用のテンプレートの項目が埋まっていない箇所があると思います。
それが表示URLと最終リンク先・スマートフォン向けURLです。

・表示URL
表示URLはあなたが作成したサイトのドメインに当たる部分です。
先程作成したサイトの画面ですが赤枠の部分が表示URLにあたります。
こちらをコピーしてエクセルファイルに貼り付けてください。

この時http://以降の赤枠部分だけをコピーします。

例えばパーマリンクがhttp://abc.com/archives/2164/
の場合はこの時の表示URLはabc.comということになりますのでこちらをエクセルに貼り付けてください。

次に最終リンク先URLとスマートフォン向けURLについては双方同じで構いません。今回提供しましたテンプレートはスマートフォンにも対応しています。
今回で言えばhttp://abc.com/archives/2164/です。

これで完了です。
タイトル・説明文(上)・説明文(下)・表示URL・最終リンク先・スマートフォン向けURLについては広告出稿で使います。
これまで解説した広告サイト作成については動画でもご視聴できますので下記よりご覧ください。
コメント